日仏 固体NMRチュートリアルセミナーのご案内
|
セミナー概要 |
ハードウェアと測定技術の進歩により、固体NMRを使った研究や分析は身近になりつつありますが、アプリケーションの面から見ると固体NMRはまだまだ未開拓な部分のある分析手法です。さらに超高磁場磁石や100 kHzを超える超高速MAS(Magic Angle Spinning)プローブ、DNP(Dynamic Nuclear Polarization)など新たなるツールの登場により、固体NMRが応用可能な範囲も着実に広がっています。 このような背景を元にこのセミナーでは、特に材料系の固体NMR技術が進んでいるフランスからの研究者4名と日本におけるNMRの先端技術開発に携わる研究者3名を招き、どのようなことが最新の固体NMRでできてその背景にある理論はどのようなものなのかを講演していただきます。ここで得られた情報をもとに活発なディスカッションと今後更なるアプリケーションのアイディアが生み出されることを期待します。
なお、本セミナーのサテライトとして、11月28日(火)にブルカー・バイオスピン株式会社主催のワークショップも行われます。このワークショップでは固体NMRの基本的な調整から超100 kHz MASプローブを使った実験まで幅広い内容でのチュートリアルを行います。あわせてご参加ください。
|
開催情報 |
日仏 固体NMRチュートリアルセミナー:理論から材料のNMR、高磁場の応用まで
|
|
主催:理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター NMR施設 |
|
後援:NMR共用プラットフォーム、ブルカー・バイオスピン株式会社 |
|
日 時:
|
2017年11月27日 (月) 10:00 ~ 17:30 (受付開始時間: 9:30から)
|
Flyer (PDF)
|
会 場:
|
理化学研究所・横浜キャンパス 交流棟ホール1階
|
|
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-22
会場へのアクセス |
定 員:
|
70名(定員に達し次第締め切り)懇親会(無料)の参加申し込み締切日:11月20日(月)
|
|
参 加 費:
|
無料
|
|
10:00 ~ 10:15 |
前田 秀明 (理化学研究所 NMR施設 施設長.) 開会の挨拶およびNMR共用プラットフォーム紹介 |
10:15 ~ 11:00 (+5分質疑応答) |
Dominique Massiot(CNRS(フランス)) 固体材料の秩序と無秩序:化学、幾何学、トポロジー(Part I 理論) |
10min. break |
11:15 ~ 12:00 (+5分質疑応答) |
Dominique Massiot(CNRS(フランス)) 固体材料の秩序と無秩序:化学、幾何学、トポロジー(Part II 応用) |
12:05 – 13:00 lunch break |
13:00 ~ 13:45 (+5分質疑応答) |
Christian Bonhomme(パリ第6大学(フランス)) Laboratoire de Chimie de la Matière Condensée de Paris (LCMCP) における DNP/NMR : ハードウェア、GIPAW法およびその生体分子への応用(Part I 理論) |
10min. break |
14:00 ~ 14:45 (+5分質疑応答) |
Christian Bonhomme(パリ第6大学(フランス)) Laboratoire de Chimie de la Matière Condensée de Paris (LCMCP) における DNP/NMR : ハードウェア、GIPAW法およびその生体分子への応用(Part II 応用) |
14:50 – 15:15 coffee break |
15:15 ~ 16:00 |
石井 佳誉 (東京工業大学 / 理化学研究所) Solid State NMR Applications at High Magnetic Field |
16:00 ~ 16:45 |
武田 和行 (京都大学) Introduction to Electro-Mechano-Optical NMR detection |
16:45 ~ 17:30 |
柳澤 吉紀 (理化学研究所) Development of NMR Magnets Operated beyond 1 GHz |
懇 親 会 |
|
ブルカー・バイオスピン 固体NMRワークショップ
|
|
主催:ブルカー・バイオスピン株式会社 |
|
後援:NMR共用プラットフォーム、理化学研究所 |
|
日 時:
|
2017年11月28日 (火) 10:00 ~ 17:30 (受付開始時間: 9:30から)
|
|
会 場:
|
理化学研究所・横浜キャンパス NMR施設 (セミナー室および実験室)
|
|
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-22
会場へのアクセス |
定 員:
|
第1日目の参加者の中から希望者のみ(30名限定)
|
参 加 費:
|
無料
|
|
10:00 ~ 12:00 |
Jean Paul Amoureux(リール大学(フランス)) ・有機金属構造体(MOF)のNMR Crystallography ・最新の固体NMR技術 |
12:00 – 13:00 lunch break |
13:00 ~ 15:00 |
ハンズオン ワークショップ ・0.7mmを使ったUltra-fast MASの測定 ・固体NMR調整 -基礎に立ち返って- ・(予定)MAS CryoProbe(スイス工場からオンラインのデモンストレーション) |
15:00 – 15:30 coffee break |
15:30 ~ 17:30 |
Olivier Lafon(リール大学(フランス)) ・無機/ハイブリッド材料のDNP ・有機金属触媒研究のための四極子核のNMR |
参加申し込み
連絡先
理化学研究所NMR施設 若林美和 E-Mail:
電話:045-503-9267
NMR施設の見学をご希望の方は、事前にご連絡ください。